生理前~生理中にかけて、肌の調子が悪くなると感じている女性はとても多いです!
それもそのはず、生理前~生理中はホルモンバランスが大きく変化する時ですから、変化に対応できず肌の調子も悪くなってしまうわけですね。
今回はそんな生理前~生理中による肌荒れの症状や対策について解説して参ります!
肌は腸から変わります!安定した美肌のための第一歩はコチラ

【原因】生理前~生理中の肌荒れ原因はホルモンバランス!
生理前~生理中に肌荒れしてしまうのはホルモンバランスの乱れによるものが大きいのですが、ではどのように崩れるのかというお話をサラッと致します。
生理前~生理中にかけて、私たちの体の中ではエストロゲン・プロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンの比率が変わるわけですが、これが肌荒れを招いています。
エストロゲンは肌の状態を整えてくれるのですが、一方でプロゲステロンは皮脂分泌を促してしまうため肌のバランスを乱してしまうんです。
プロゲステロンは子宮内膜を厚くし、妊娠に適した状態にするため必要不可欠な女性ホルモンですから分泌しないでいることもできないので仕方がない事なのですが、毎月肌荒れしやすい状態に強制的にさせられるのは中々しんどいものがありますよね。
【症状】生理前~生理中のホルモンバランスで肌荒れ!症状はコチラ
生理前~生理中の肌荒れ症状としては以下のものがあります。
- 【生理前】ニキビ・吹き出物ができやすい
- 【生理前】ほてりを感じたり肌が敏感になる
- 【生理前】むくみ・眠気が強くなりストレス過多、くすみやすくなる
- 【生理前】便秘になり肌ツヤがなくなる
- 【生理中】貧血気味になり生理前の肌荒れの他にも顔色が悪くなる
生理に突入すると、途中からは段々肌の調子も戻ることが多いのですが、生理が始まって2~3日目までは肌荒れには注意しておきたいところです。
【対策】生理前~生理中のホルモンバランスで肌荒れした時の4つの対策
生理前~生理中の肌荒れは仕方がない現象とも言えますが、しかし毎月絶対肌荒れするのは正直勘弁してほしいところでもあります。
しかし実はしっかり対策していくと、生理前~生理中でも肌荒れしづらくなるんです。
生理前~生理中の肌荒れ対策としては以下の対策をオススメします。
- 洗顔やスキンケアはやさしく
- 生理前に使うニキビ・吹き出物用の専用スキンケア製品を使う
- 肌荒れしてきたなと思ったら肌への負担が少ないメイクに切り替える
- 調子のバロメーターである腸内環境を普段から整えておく
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①洗顔やスキンケアはやさしく
プロゲステロンがたくさん分泌するようになると、皮脂汚れが目立つようになるためゴシゴシ洗いたくなるんですよね。
しかしそこはぐっとこらえてください。
生理前~生理中の肌はとっても敏感になっていますから、できるだけ洗顔・スキンケアは優しくしましょう。
洗顔はしっかり泡をたてて手で洗うというよりは泡で洗うようにし、スキンケアは肌へ衝撃がないように包み込むようにすると良いですね。
洗顔料は最初から泡になっているものを選ぶと時短もできるのでオススメです。
↑こういうやつが楽&薬用で肌にも負担が少ないのでオススメです。
②生理前~生理中はニキビ・吹き出物用の専用スキンケア製品を使う
生理前~生理中は特に敏感肌になりがちなので、普段の洗顔料・スキンケアでは肌に刺激が強すぎる・合わないこともあります。
合わないスキンケア製品はより肌荒れを助長させてしまいますので、生理前~生理中のスキンケアの調子が悪いなと思ったら専用スキンケア製品も検討してみましょう。
「薬用」「医薬部外品」「ニキビ専用」といった専用のものを選んでください。
ただし、薬用や医薬部外品、ニキビ専用であっても肌に合わないなと感じたらすぐに使用をやめましょう。
生理前~生理中のスキンケア製品を見直す場合は、生理後の調子が良い時に試しに使ってみて良さそうだったら生理前~生理中にも使用し様子をみて使い続けるかどうかを決めます。
最初から生理前~生理中に使うと、万が一とてつもなく肌に合わなかった時、肌荒れの方も激しくなってしまうので、スキンケア製品の見直しを行う場合は生理後の肌の調子が良いなと感じる時にしてください。
③肌荒れしてきたなと思ったら肌への負担が少ないメイクに切り替える
スキンケアも大切ですが、日中のメイク環境も肌の調子を左右しますから、生理前~生理中はできるだけ肌負担が少ないメイクをしていきましょう。
オススメは肌がベタつきづらいパウダーリーファンデーションです。
更に低刺激で敏感肌用のものを使うと良いですね。
生理前~生理中は肌状態がイマイチな人も多いため、厚塗りをして隠したくなる気持ちもわからないではないですが、厚塗りすると肌の調子も悪くなりますし見た目も重たくなってしまうので、サラッと塗って肌も快適に過ごすのが一番です。
薄くてもカバー力のあるものを選ぶと更に◎
↓香料・パラベン・エタノールフリーの低刺激でノンコメドジェニックテストもクリアしている肌を保護する役割に着目したファンデーション
④肌調子のバロメーターである腸内環境を普段から整えておく
肌の調子は腸内環境に大きく左右されるため、腸内環境を生理前~生理中も保ってあげられるだけでだいぶ違います。
なので、洗顔やスキンケア、ファンデーションなどを頑張るよりももっとお手軽に良くしたい、または全て頑張ってきたけど効果がイマイチだと感じている方は腸内環境の見直しを図ると良いでしょう。
腸内環境を整えるために
腸内環境を整えるためには、便秘や下痢、どちらであってもまずは悪いバランスを断ち切り、良いバランスにしていくことが大切です。
良いバランスとは善玉菌が悪玉菌より多い腸内環境なので、善玉菌が増えるためのオリゴ糖などを食べたり飲み物を毎日摂取していきましょう。
この時注意したいのが、一度にたくさん摂らずに毎日一定の量を摂取していくという点です。
「肌の調子が良くなるものならたくさん食べよう!」という方が多いですが、毎日コツコツとコンスタントに善玉菌にご飯をあげていくほうが善玉菌も無理せず育ちやすい・増えやすいのでここだけは絶対に守ってください。
逆に多く摂りすぎると善玉菌が食べ残しをしてしまい、逆に腸内環境が悪化することもあるので気をつけましょう。
日本で一番売れているオリゴ糖レビュー

まとめ
生理にまつわる肌荒れはとても厄介ですが、原因や症状を知りしっかり対策していくことで回避できる肌荒れでもあります。
100%回避できるというわけでもありませんが、しかし対策しておいて損はないでしょう。
腸内環境を整えると月の最初から最後まで肌の調子が良い♪という状態にまで持っていける可能性がぐっと上がりますので、肌磨き頑張っていきましょう。
